今回は、杜の都「太助」の牛タンを通販でお取り寄せして実際に食べてみました。東京で唯一の宮城県仙台市にある牛たん焼発祥店の味を受け継ぐお店です。
太助の牛タンは塩味がしっかり効いていて好みの味でした。牛タンの厚みはそれほどないですが、1枚が大きくしっかり弾力があって食べ応えも十分です。
この記事を書く私は2021年2月時点で、20店舗の牛タンを通販で購入し食べ比べています。
【通販で購入した牛たん店一覧】
太助、肉のいとう、閣、伊達の牛タン本舗、利久、喜助、東山、司、陣中、にくがとう、やまと、かねざき、ミートマイチク、コストコ、おウチでマジ牛タン、オールミート、一心たん助2021年もたくさん牛たん食べていきます🐮#牛タン #通販 pic.twitter.com/YJ9wKtlxqq
— まいにち牛タン (@gyumaotan) January 11, 2021
購入してから食べるところまでの過程を詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
>>【楽天市場】太助牛タン塩仕込み
太助の牛タンを通販で注文してから食べるまで
今回通販でお取り寄せしたのは「仙台名物 牛タン塩仕込み 288g 8枚入」です。
楽天市場で購入できます。価格は3,100円(税込)、送料は850円(関東圏)です。
注文して届いた様子
楽天で注文してから2日で届きました!早いです(関東圏)
箱を開けると明細書と商品(保冷袋)が入っています。(明細書は除きました)
では保冷袋を開けていきます。
こちらが商品です。
裏面もチェック。産地はカナダ産。要冷凍です。
牛たん塩仕込みのおすすめの焼き方も記載されています。
炭火がない場合には、ガス台に網(魚焼器でも可)を置き、焼きすぎないように注意しながら強火で両面を焼いてお召し上がりください。
パッケージを開けて商品を出しました。
凍っている状態の写真です。2パックに別れています。
288gの商品なので1パックあたり144gとなります。
網で焼きます
冷蔵で1~2日寝かせて解凍しました。
美味しい焼き方にも書いてあった通り、太助は網焼きを推奨しているので久しぶりに網で焼いていきます!
1枚1枚が予想以上に大きいです。
4枚並べたらほぼ埋まりました。
両面焼いていきます。
久しぶりの網焼きでしたが、やっぱりフライパンで焼くよりは難しいですね。
完成!太助の牛タンはそこまで厚みはないです。ただ1枚の大きさはそこそこありますね。
ではいただきます。
実際に食べてみた感想【私の口コミ】
あまり厚みはないのですが、弾力はしっかりあるので噛み応えも十分。しっかり噛み切れるくらいの適度なやわらかさで、かなり美味しいです。
味は、しっかり塩味です。塩好きでもこれ以上塩は付けなくても良いってくらい味は付いてます。
味付け牛タンですが癖はないですし、もちろん臭みもありません。量も1パック1人前として丁度良かったですね。

牛タン太助をおすすめする人おすすめしない人
産地 | カナダ |
---|---|
コスパ | 137円 / 10g |
調理方法 | 網焼き推奨。フライパンが絶対NGではない。調理方法メモの同封はなし。公式HPには記載されている。 |
部位/枚数 | 1パックでタン元~中が5枚。2パックで計10枚同封。 |
厚み/弾力/硬さ/臭み | やや厚い程度(7mm)。本ランクイン商品の中では薄い方。 弾力があり歯ごたえが良い。臭みはなし。 |
保存方法 | 冷凍商品。賞味期限は到着から約半年後。 |
お届け日数 | 2~3日(関東圏への配達実績) |
悪い所 | 本商品は網焼きの焼き方のみを記載しており、フライパンでの調理の方には不親切。 |
良い所 | 小分けされた冷凍商品なので扱いやすい。1枚は大きいが他の商品に比べて厚みはない方なので、やや厚いくらいが好きな方には特に良い。 |
太助の牛タンをおすすめしない人は特別厚切りではないので、とにかく厚みのある牛タンを食べたい方は他の商品が良いです。
塩味が濃く、厚みもほどほどで程よい弾力。そういう牛タンが好きな方には満足頂けると思います。
また、コスパ観点で見ると10gあたり137円(送料も考慮した値段)なのですが、私がまとめた14店舗の商品平均は150円程度なので比較すると安い方です。

太助の牛タンを通販でお取り寄せまとめ
今回は太助の牛タンを通販でお取り寄せして、実際に食べてみた私の口コミをご紹介しました。
味はしっかり塩味がついていて弾力もあり本当に美味しかったです!コスパ的にも安い方なので、良い商品だなと感じました。
最後までご覧いただきありがとうございました。