「コストコの牛タンなんてまずいに決まってる」
普段私が通販で買っているのは仙台牛タンで有名なお店ばかりでしたので、コストコの牛タンじゃ満足できないだろう・・・と正直思っていました。
ところが、想像以上に美味しい。しかもブロック買いなのでコスパも良い。でも、誰にでもおすすめできる牛タンかというと、そうは思いません。
- 下処理が面倒。なんだかんだで時間はかかる
- 下処理は素人でも出来るが、美味しく作るなら動画などを見て事前に調べる必要がある
- 好みによるが仙台牛タンと比較して、特別に美味しくはない
この記事を書く私は2021年2月時点で、20店舗の牛タンを通販で購入し食べ比べています。
【通販で購入した牛たん店一覧】
太助、肉のいとう、閣、伊達の牛タン本舗、利久、喜助、東山、司、陣中、にくがとう、やまと、かねざき、ミートマイチク、コストコ、おウチでマジ牛タン、オールミート、一心たん助2021年もたくさん牛たん食べていきます🐮#牛タン #通販 pic.twitter.com/YJ9wKtlxqq
— まいにち牛タン (@gyumaotan) January 11, 2021
下処理ができて安く済ませたいという方には、コストコ牛タンブロックはおすすめです。詳細は本記事を参考にしてください。
もくじ
コストコの牛タンブロックのSNS評判は「美味しい」
まずTwitterでの評判を調べてみましたが、ネガティブな意見はほとんどなく、ポジティブなものが多い印象です。
とにかく臭いと有名なコストコタン買った。①流水で10分くらいひたすら揉んで②重曹大さじ1を入れた水につけて③冷蔵庫で数時間寝かせる④お水真っ赤ですが、これを洗い流して干せば、めちゃくちゃ柔らかくておいしい牛タンを腹いっぱいいただけます! #コストコ #コストコタン #牛タン pic.twitter.com/q3ApwQMAHG
— クニエダイタル (@Itaru_tokyo) October 19, 2020
良妻がコストコで買った牛タンブロックを、筋や硬いところを下処理してくれて、ステーキに😍夜食だが、最高な焼き加減に食欲の秋が止まらない😋 pic.twitter.com/HP8WfsrDQM
— 伊藤高史/来年のいろいろ執筆中 (@itotakashi1121) October 9, 2018
コストコの牛タン想像の10倍美味かった!!たん先まで厚切りで食べられたし(ほとんど薄く切っちゃったけど)たん元なんてサシの入り方ロースみたいだった…
取り除いたすじとかはタンシチューみたいな感じにしたよ〜( "´༥`" )🍖 pic.twitter.com/WgypCRcEW4— 綾 (@wasp_08) December 13, 2020
なかなか呟けないから、この前コストコの牛タンを一本丸々捌いたやつみせる☺️ pic.twitter.com/mAt8Y9CtAp
— るい フォトグ!! (@PhotoGu) December 16, 2020
SNSで見ると、皆さんしっかり下処理してるみたいで、美味しそうに食べている方ばかりでした。
コストコ牛タンの評判や口コミを見る限りでは、下処理は必要だけど美味しく食べれるようですね。
コストコの牛タンブロックを食べた私の感想
産地 | アメリカ |
---|---|
最終価格 | 5,850円(送料990円含む税込) |
厚み/弾力/硬さ/臭み | 厚みはお好みサイズで食べれる。下処理をしっかり行えば、肉の臭みを抑えられる。硬さは全体的には柔らかい。 |
保存方法 | 冷蔵or冷凍選択可能。賞味期限としては到着から4日後。(※冷凍保存しない場合) |
お届け日数 | 2日(関東圏への配達実績) |
下処理次第で臭みがあるという評判も少なからずあったので、正直そこまで期待してませんでしたが、美味しさは想像以上。全体的に柔らかく食感も良かったです。
一番気になっていた臭みは、ほとんど感じませんでした。下手なりにも下処理が意外と上手くできていたのかもしれません。
最近は仙台牛タンばかり食べていることも特別、美味しさに感動こそはなかったですが、総合的には満足できました。

コストコの牛タンブロックをおすすめする人しない人【他店との比較あり】
店名 | 商品名 | 価格(税込) | 送料 | コスパ(100gあたり) | 産地 |
---|---|---|---|---|---|
オールミート | 牛タンブロック 米国産1kg | 無料 | 572円 | アメリカ | |
コストコ | USA牛タンブロック800g | 有り | 625円 | アメリカ | |
ミートマイチク | 国産牛タンブロック1kg | 有り | 874円 | 国産 |
※右にスクロールできます
コストコの牛タンブロックをおすすめできる人できない人をそれぞれ紹介します。
コストコの牛タンブロックをおすすめする人
- 牛タンの厚さにこだわりがあり、自分の好みでスライスしたい
- 下処理など多少の手間は問題ない
- コストコで直接購入できる方
下処理必須のコストコ牛タンブロックですが、臭みを気にせず美味しく食べれます。
牛タンブロックでの購入はコスパも非常に良いです。ただ、コストコ牛タンに関しては特に、直接お店で買うのが最もコスパが良くてベストです。

コストコの牛タンブロックをおすすめしない人
- 手間を極力はぶきたい
- 確実に美味しい牛タンを食べたい
調理素人でもコストコ牛タンブロックを美味しく調理できることは実際に試してわかりました。
ただ、普段美味しい牛タンをサッと焼いて食べているのもあり、思っていたより臭みを取るための手間などを感じたので、極力手間を省きたい方はやめておいた方がいいかもしれません。

コストコの牛タンブロックを下処理から焼き上げるまで
価格は4860円(税込)。冷蔵便での送料も含めると5850円(税込)になります。
コストコ牛タンブロックを注文【2日で届きました】
楽天市場で注文してから、注文してから2日で届きました(関東圏)
今回は冷蔵便で注文しています。
ダンボール箱を開けた時の様子。注文明細と牛タン商品のみで最低限の梱包といった感じです。
こちらがアメリカ産のコストコ牛タンブロック。(値段のところは最初から剥がされていました)
賞味期限は11/30となっていますが11/26到着したので、冷凍しないならすぐに食べないといけません。
裏面です。特に気になる情報はないですね。
真空パックから開けました。
一応グラム数も計ってみましたが確かに800gあります。
コストコ牛タンブロックの下処理
コストコ牛タンの下処理の方法は色々あるようですが、私は臭みを出来るだけ取りたかったので、しっかり洗うやり方で進めています。
動画ほど上手くできてませんが、この動画を参考にしています。
洗い終わったあとに、ボールの中に牛タンブロックと水を入れて冷蔵庫へ。
重曹を入れるやり方もあるようですが、今回は使いませんでした。
冷蔵庫に半日~1日ほど入れておいたあとはこんな感じに水が血で濁ってます。
フニャフニャだと切りづらいので1時間ほど冷凍庫に入れて少し凍らせました。
水にしばらく付けていたせいなのか外側が白くなってしまったので見栄えがイマイチ。この時は美味しく食べれるのか不安になりました・・・。
コストコ牛タンブロックを薄切りでスライス
スライスする前に筋の部分になるタン下を除きました。
除いたタン下の部分は最終的に適当にコマ切って食べました。
今回のメインではないので本記事では割愛してますが、ここも意外と美味しかったです。
本体の方スライスしていきます。
外側は白くなってましたが中はしっかり赤く、脂もしっかり入ってますね。
切り終わって並べるとこんな感じに。
最近、厚切り牛タンばかり食べていたので、厚切りにせず適度な薄さでスライスしています。
上手ではないですが、素人でもそれっぽくスライスできます。
フライパンで焼いていきます
こちらはタン中らへんの部位です。いつも通り、うす~く油引いて強火でさっと両面焼きます。
こちらは一番脂が多く柔らかいタン元を焼いてる時。
両面が若干焼き色付くくらいでさっと焼いて出来あがり。
通販でコストコの牛タンブロックを買ってみたまとめ
- 調理素人でもしっかり下処理をすれば美味しく食べれる。しかし、その逆もある。
- 調理の手間をかけず、すぐに食べたい方はおすすめしない
- 多少の手間をかけれるなら、通販で買える牛タンの中でもおすすめできる
臭みに懸念があるコストコの牛タンはカレーやシチューで使用するのが一番良いかもしれませんね。
次お取り寄せした時はもっと上手に下処理できそうなので、またチャレンジしたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。