今回は仙台牛タン食べ放題の焼肉一心たん助の牛たんを取り寄せてみました。
東京の上野、秋葉原、池袋にお店を構えており、仙台牛タン食べ放題を売りとしているSNS話題の焼肉屋です。
この記事を書く私は2021年2月時点で、20店舗の牛タンを通販で購入し食べ比べています。
【通販で購入した牛たん店一覧】
太助、肉のいとう、閣、伊達の牛タン本舗、利久、喜助、東山、司、陣中、にくがとう、やまと、かねざき、ミートマイチク、コストコ、おウチでマジ牛タン、オールミート、一心たん助2021年もたくさん牛たん食べていきます🐮#牛タン #通販 pic.twitter.com/YJ9wKtlxqq
— まいにち牛タン (@gyumaotan) January 11, 2021
評判の良い焼肉店なので、色んな牛たんを取り寄せている私としては実際のところ美味しいのかどうかが気になり注文しました。
一心たん助が気になっている方は本記事を参考にしてください。
通販で一心たん助の仙台牛タンを注文してから焼き上げるまで
楽天市場で注文してから3日で届きました。(関東圏)
冷凍便です。
袋開けるとしっかりとした木箱が。
これまで取り寄せしてきた牛たん商品の中でもしっかりしてます。
箱を開けるとこんな感じ。良い所は小分けパックにされているところですね。
調理メモなどは入っていませんでした。
商品チェック。
箱も高級感ありましたが、商品パッケージもしっかりしてますね。
裏面チェック。味付け牛たんが1パックあたり200g入っており、賞味期限は注文から8~9カ月後となっています。
産地はカナダ産です。カナダ産というと有名な牛タン店の太助と同じですね。
冷蔵庫に1日保存して解凍しました。
パックを開けると5枚の牛タンが入ってました。パックによって4枚のものもあったので、グラムあたりで調整されていますね。
1枚あたりが大きいのが特徴的ですね。取り寄せてきた17店舗の牛タン商品の中では一番です。厚みはそれほどなく、どちらかというと薄切りです。
フライパンで焼いていきます。5枚ありましたが1枚あたりが大きいので一旦4枚で焼いています。
両面に焼き色が付くまで強火でサッと焼いていきます。
出来ました!さっそくいただきます。
一心たん助の仙台牛タンを食べてみた感想
- 塩味で、追い塩は不要なくらいしっかり味が付いている
- コリコリしていて歯ごたえが良い。適度な硬さ。
- 牛たんの風味(癖)はややあるが、それほど気にならない。
価格は送料無料の価格6,800円(税込)で600g(200×3)入っています。100gあたり1130円で、これまで取り寄せてきた商品の平均が100gあたり1500円ほどなのでコスパが良い方の商品と言えます。
ただ、1人で食べたい方には小分けされている分、扱いやすい牛たんなので、薄切りが好きなら購入を検討してみてもいいと思います。

通販で一心たん助の仙台牛タンを食べてみたまとめ
仙台牛タンを頻繁に食べている私からすると、特別感のある牛タンではなかったですが、美味しい牛たんでした。
牛たんの雰囲気はなんとなく太助の牛タンと似てましたね、産地が同じで、厚さ、大きさも同じくらいですし。
東京であれば直接お店にも行ける機会はあるので、次は店舗で食べてみた食レポをしたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。