今回は、ねぎしの牛タン(極上厚切りしろたん)をお取り寄せしました。
「しろたん」ははねぎしが自信をもってお勧めする看板商品で、一本の牛たんから9枚だけしか取れません。
通販で20店舗以上取り寄せてきた牛タンと比較して、実際に食べてみた正直な感想をお伝えさせて頂きます。
【通販で購入した牛たん店一覧】
太助、肉のいとう、閣、伊達の牛タン本舗、利久、喜助、東山、司、陣中、にくがとう、やまと、かねざき、ミートマイチク、コストコ、おウチでマジ牛タン、オールミート、一心たん助2021年もたくさん牛たん食べていきます🐮#牛タン #通販 pic.twitter.com/YJ9wKtlxqq
— まいにち牛タン@牛タン通販狂 (@gyugle2021) January 11, 2021
もくじ
ねぎしの牛タンを食べた私の口コミ・レビュー
- たん元なので柔らかい。ただ柔らかいだけでなくてしっかり歯ごたえを感じる食感。
- そこまで気にならないが独特の風味(癖)がある。
- 塩味はちょうど良い。薄すぎず濃すぎもしない程度。
ねぎしの牛タンは店舗でも食べたことがありますが、食べた時のイメージはそれほど変わりません。
ただ、思ってたより癖がありました。解凍の仕方とかはこれまで通りにしているので問題はなかったと思いますが、結構牛っぽさは残っているなという印象です。
こういった風味を美味しいと感じるかどうかは好み次第ではありますが、私はどちらかというと好みではなかったなという感想です。
ねぎしの牛タンしか食べたことなかったら素直に美味しい!と言っていたかもしれません。

ねぎしの牛タンを食べた他の方の口コミ・評判
2021年2月現在は公式HP通販でのみ販売となりますので、公式HPでの口コミをいくつかご紹介します。
ねぎしの牛タンを食べた他の方のネガティブな口コミ・評判





口コミ・レビュー件数は総数27件とやや少なめではありますが、公式通販HPではネガティブなものはほぼなく、評判は良かったです。
ねぎしの牛タンをおすすめする人
- 店舗で食べたことがあり元々ねぎしが好きな人
- 有名で信頼性の高いお店から取り寄せたい人
- 送料無料になる7000円以上注文できる人
先ほど述べた通り、私は特別好みの味ではありませんでしたが、基本的には美味しい牛タンだと思います。
なので、もともとねぎしが好きな方や、有名なお店からお取り寄せしたい方にはおすすめです。

>>ねぎしの通販HPはこちら
ねぎしの牛タンをおすすめしない人
- ねぎしの牛タンにこだわっていない人
- コスパ(安さと量)を重視している人
- プレーンな牛タンが好みの人
今回買った極上厚切り牛たん140gの値段が1,790円(送料別)なので100gあたりだと1279円。
そこに送料が1000円前後プラスされることを考えると他店舗比較でコスパは悪いので、送料無料になる7000円以上まとめ購入は必須です。
美味しさの観点では、少し癖のある味付け牛タンという印象だったので、もともと好みとかではない限りは他の牛タン商品の方が良いと思います。

>>【徹底比較】牛タン通販で人気のお店20選
ねぎしの牛タンを購入してから焼き上げるまで
公式通販HPから極上厚切り牛たん(しろたん)を注文して3日で届きました(関東圏)
1,790円(税込)+1,050円(送料)で2,840円です。
ねぎしの看板商品しろたんです。冷凍された状態で届きます。
賞味期限は購入から約半年後。産地はオーストラリア産です。
袋を開けると真空パックされたしろたんが入っています。
真空パックを開けた中身はこんな感じ。
塩と胡椒で味付けされています。
プレートで焼いていきます。
たん元なので脂がしっかり入っていますね。
いつも通り両面に焼き色が付くまでサッと焼いて完成です!
ねぎしの牛タンまとめ
今回はねぎしの牛タンをご紹介しました。
ねぎしは有名なお店なので、その点ではやはり安心して注文できるところが良いですね。
個人的には、ねぎしなら店舗で直接食べれるので、通販ならコスパが良くて好みの牛タンを注文します。
最後までご覧いただきありがとうございました。